"映画"の記事一覧

『学生たちの道』(1959)占領下の祖国にあっても、フランスのティーンエイジャーは女好きで放蕩三昧する!ドロン初期…

 三日に一回くらい暑い日が来ますが、流石に夏場の猛烈な暑さは徐々に陰を潜め、夜間などはかなり涼しくなってきました。うちの近所には桜並木がある川が流れていますので、川辺からは秋の虫の鳴き声が賑やかになっています。  7月〜9月は室内にいても暑苦しい状況で、今回のリフォームでも手つかずにしていた二階洋室に段ボール積みしたままだったDV…
コメント:2

続きを読むread more

『影の軍隊』(1969)限りなく灰色に近い青と黒。カラーフィルム移行後のメルヴィルの代表作の一つ。

 去年の9月半ばに自宅のリフォーム工事のためにいったん家を出て、近くのアパートに引っ越してから、賃貸物件なので汚したり、傷つけたりしたら、出ていく時に余計な出費が生じるのを避けるために行っていた家事がいくつかありました。  人間の五感のうち、視覚、つまり見た目が悪いと文句をつけられやすいので、まずはそこを回避。また嗅覚も悪い印象が…
コメント:3

続きを読むread more

『できごと』(1967)毒と皮肉がちりばめられたロージーの個性が発揮されている佳作。

 毎年この時期は半期に一度の決算処理の事務のため、平日・土日に関係なく、会社に泊まる徹夜作業がありますが、代わりに有給を入れられるので、まあ、良しとしよう。  60歳までは強制参加だが、再雇用されると以降は免除になります。深夜残業を貰うより、規則正しい生活のほうが重要なお年頃になってきました。ダラダラと会社員をやり続けて、30年以…
コメント:4

続きを読むread more