『Acha Praanaさん復活!』近鉄菖蒲池駅前にあったスパイスカレーのお店が西大寺で復活!
かつて近鉄菖蒲池駅の駅前にあったスパイスカレーのお店Acha Praana(プラーナ)さんがコロナ禍の折に閉店されてからかなり年月が経ち、残念に思っていましたが、いつも通っている西大寺のお店で何の気なしに雑談していたら、お店の人が「すぐ近くに薬膳カレーのお店が出来たんだけど、予約制なんだよ!」と聞かせてくれました。
カレー好きのぼくは興味を持ち、「なんていう名前?」と聞くと、「もともと菖蒲池の方でやってたんだって」と返答があったので、「もしかして、それプラーナさんですか?」と聞くと「そうだよ!」とのことでしたので、すぐにお店から予約を入れさせてもらいました。

なんと二日前にそのお店のすぐ近くのビルの二階で復活されていました。現在はプレ・オープンの予約制でしたが、用事を済ませると早速予約し、すぐに駆け付けました。
コロナの時期は風のうわさで奈良で料理人として働かれていたと聞いていたご主人は現在は料理の仕込みに徹し、お店の運営は菖蒲池駅前の時のオリジナルメンバーの方が切り盛りされています。

前よりも近くなったので、ちょこちょこお邪魔にならない程度に立ち寄らせていただきます。本日いただいたのはバターチキンカレー、エビ煮込みカレー、ダール(豆)カレーの三種盛りのセットで、付け合わせに白菜のアチャール(ピクルス)とジャスミン茶、そしてデザートにチャイのわんぱくセットでした。
近くのカウンターにいたお兄さんは「ごはん900g!」と注文していて、店にいた僕を含めたお客さんたちは「多すぎ!」「ココイチの大盛りでも400gだよwww」と大笑いしていました。プレオープンなので、身内の方が多い感じでした。
からだに優しい薬膳カレーになっており、スパイスたっぷりではあるものの辛みは抑えられていて、まろやかな仕上がりなので、辛いのが苦手の方でも安心して食事することができるでしょう。前のお店の時の大きな木材を使ったカウンターも好きでしたが、今回もあったかい雰囲気がある良いお店の空間を提供されています。

この近辺ではマナビアンさんという欧風カレーのお店があって、ちょこちょこ通っていたのですが、春先に閉店してしまい、まだ移転先が決まっておられないので寂しくなっていたので、Praanaさんの復活は素直にうれしい。みんなで行きましょう!

このすすきは秋になると平城宮跡で大きく背を伸ばしてくるので、季節が秋になったのだなあと悟らせてくれます。うちの近所ではそのほかにもコスモスが咲く場所もあり、なにかとほっこりさせてくれるのんびりした一日でした。

カレー好きのぼくは興味を持ち、「なんていう名前?」と聞くと、「もともと菖蒲池の方でやってたんだって」と返答があったので、「もしかして、それプラーナさんですか?」と聞くと「そうだよ!」とのことでしたので、すぐにお店から予約を入れさせてもらいました。

なんと二日前にそのお店のすぐ近くのビルの二階で復活されていました。現在はプレ・オープンの予約制でしたが、用事を済ませると早速予約し、すぐに駆け付けました。
コロナの時期は風のうわさで奈良で料理人として働かれていたと聞いていたご主人は現在は料理の仕込みに徹し、お店の運営は菖蒲池駅前の時のオリジナルメンバーの方が切り盛りされています。

前よりも近くなったので、ちょこちょこお邪魔にならない程度に立ち寄らせていただきます。本日いただいたのはバターチキンカレー、エビ煮込みカレー、ダール(豆)カレーの三種盛りのセットで、付け合わせに白菜のアチャール(ピクルス)とジャスミン茶、そしてデザートにチャイのわんぱくセットでした。
近くのカウンターにいたお兄さんは「ごはん900g!」と注文していて、店にいた僕を含めたお客さんたちは「多すぎ!」「ココイチの大盛りでも400gだよwww」と大笑いしていました。プレオープンなので、身内の方が多い感じでした。
からだに優しい薬膳カレーになっており、スパイスたっぷりではあるものの辛みは抑えられていて、まろやかな仕上がりなので、辛いのが苦手の方でも安心して食事することができるでしょう。前のお店の時の大きな木材を使ったカウンターも好きでしたが、今回もあったかい雰囲気がある良いお店の空間を提供されています。

この近辺ではマナビアンさんという欧風カレーのお店があって、ちょこちょこ通っていたのですが、春先に閉店してしまい、まだ移転先が決まっておられないので寂しくなっていたので、Praanaさんの復活は素直にうれしい。みんなで行きましょう!

このすすきは秋になると平城宮跡で大きく背を伸ばしてくるので、季節が秋になったのだなあと悟らせてくれます。うちの近所ではそのほかにもコスモスが咲く場所もあり、なにかとほっこりさせてくれるのんびりした一日でした。

この記事へのコメント